今日は、授業参観日で多くの保護者が参観に来てくださいました。お父さん、お母さんが参観してくださると子ども達は一段と張り切って頑張ります。2校時は、1年生「算数」、2年生「算数」、3~6年生「体育」の授業を参観していただきました。1年生はひらがなを覚えたばかりなのに、もう算数ノートもちゃんと書けるようになっていたので、びっくりです。ブロックを使って「たしざん」の学習を行いました。2年生は自分で算数の問題を作る学習です。与えられた2つの数字を使ってそれぞれに問題を考えて発表してくれました。3年生~6年生はソフトバレーボールです。参観に来てくださったお母さん方にも参加していただき、共にソフトバレーボールを楽しみました。 3校時は「親の学び合いプログラム」で八重山地区家庭教育支援リーダーの吉濱先生とアドバイザーの城間さん・山内さんにコーディネートしていただき、「家庭学習の習慣(家庭学習のルール)」について11名のお母さん方と一緒に考えました。テーマに沿って、お母さん方がそれぞれの家庭の取り組みについてお話をして盛り上がりました。 4校時はそれぞれの学年の授業参観をしていただき、親子給食会を行いました。今年度は児童数が増えたため、今月と来月の2回に分けて行います。ランチルームでお母さんと一緒に食べる給食はいつもにも増して楽しく・おいしかったですね。 保護者の皆さま、お忙しい中ご参加くださいまして有り難うございました。