12月2日(木)の朝、人権集会を行いました。集会では12月10日の「世界人権デー」と「校内人権週間」の紹介があり、人権担当の西原教諭から「人権は私たちが幸せに生きる権利」という定義の確認や、人間それぞれの違いを認め合い、お互いの人権を守ることの大切さについて、市原校長から「人権」と「特権」についてのお話がありました。

また、保健・給食委員会より、HIV / エイズに関する運動の世界的なシンボル「レッドリボン」を12月1日からの一週間、児童生徒及び職員が着用する取組の紹介がありました。この取組は職員室前の掲示板に「レッドリボンバッジツリー」を設置し、登校・出勤したらバッジをつけ、下校後にバッジを戻すというものです。
(レッドリボンバッチ)
(人権週間中の掲示)