日誌

最近のできごと(R6年度)
123
2025/03/15

3.15卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
3/15(土)今日は小学校の卒業式がありました。今年度の卒業生は、1名です。転入前の小学校からも心温まる祝電やビデオメッセージをいただきました。一人だけの卒業生ですが、Nさんの背中を大勢の人々が「がんばれ!」の声援をかけながらおしているようでした。卒業式にご参加いただいたご来賓や地域の方々、一生懸命に準備をしてくれた在校生のみなさん、ありがとうございました。
12:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/15

3.6発表集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

3/6(木)今日は、発表集会がありました。最初にNさんが「社会科の授業で習った幕末などに活躍した人物」について発表しました。授業で習ったことを映像化し、わかりやすく説明してくれました。次にKさんが、「沖縄とベトナムの似ているところ」というテーマで建築物や民族衣装、食べ物や観光地などの共通点について話してくれました。どちらの説明も、みんな関心をもって聞いていました。Nさん、Kさんご苦労様でした。
12:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/12

3.3人権の日

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
3/3(月)今日は最後の人権の日です。人権担当のℍ先生が1年間のまとめをしました。月毎の人権のテーマと内容を振り返り、クイズ形式で行いました。今年は、中学部の先生によるローテーション授業を初めて実施し、それぞれの先生の個性あふれる授業でした。中学部の先生お疲れ様でした!
14:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/02

2.25 お弁当の日③

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2/25(火)今日は3学期の弁当の日です。天気が良かったので、校庭の桜の木の下で、みんな弁当を広げて食べました。沖縄は暖かいので、2月には桜が開花します。外で春を感じながら自慢の手作り弁当を味わいました。
13:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/02

2.21 お米の仕分け

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2/21(金)今日は小学生が「のもたん農園」で収穫し、精米したお米の仕分けをしました。今年は、気候の関係であまりたくさんは、収穫できませんでしたが、一粒一粒ていねいに色や形、大きさを見ながら手作業で仕分けをしました。来年は、豊作でありますよう。みんなでお米の神様に祈りましょう!

13:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/03/02

2.19 発表集会(中2)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2.19(水)
2/19(水)今日は中2のSさんの発表集会がありました。Sさんは、「ガンダム」のプラモデルを作るのを趣味にしています。そのため、1年生の頃からこの発表集会では、「ガンダム」について、いろいろな話をしてくれています。今回は「ガンダム」のシリーズの中で一番大好きな「水星の魔女」について話してくれました。1年生の頃に比べ落ち着いた話し方で、時には小学生を巻き込んで熱く語る姿にSさんの成長を感じました。Sさんまた、「ガンダム」について教えてくださいね。
13:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/02/27

2/21収穫ジャガイモ試食会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者


2/21(金)今日は学級農園で収穫したジャガイモをポテトサラダにする調理実習を家庭科授業で行いました。T先生からポテトサラダの作り方の説明を聞き、不慣れなジャガイモの皮むきから始めました。やわらかい「アンデス」という品種は、ポテトサラダに合ってるようでした。先生方の試食は、好評でした。T先生ご指導ありがとうございます。
12:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/02/27

2/19(水)理科研究授業(調査官来校)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2/19(水)今日は、文部科学省の調査官をお招きして、理科の研究授業を行いました。この研究授業は、小学校5,6年生と中学校1,2年生の合同授業です。テーマは「バタフライピーティーの色を変えるもの」です。小中学生が合同で実験をする授業は、珍しいと思います。異年齢集団の中で、実験によって課題を探究する姿は、いろいろな面で先進的かもしれません。わざわざ遠路はるばる見学、助言に来られた調査官の先生、誠にありがとうございました。
11:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/02/26

2/5(水)ジャガイモの収穫

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

2/5(水)今日は学級農園で栽培していた「アンデス」というジャガイモをみんなで収穫しました。予想外の大豊作で、子どもたちは「このジャガイモで何をつくろうか?」とワイワイガヤガヤ話していました。(実際つくるのは保護者ですが?)どんな料理になったのか、子どもたちに聞いてみたいと思います。
16:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/02/26

2/2(日)日曜授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

2/2(日)今日は、日曜授業参観がふれあい感謝祭の前にありました。ほとんどの子どもたちの保護者が参観してくれました。少人数での授業はどうでしたでしょうか?感想をお聞かせください!
16:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
123

日誌

最近のできごと >> 記事詳細

2022/03/02

引き継ぎ式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

 1月20日()に児童生徒会、2月25日()に専門委員会の引き継ぎ式が行われました。

 新しい体制で、自分たちの学校を自分たちの力で、よりよくしていこうという気持ちが感じられました。1年間このメンバーで頑張っていきましょう!
14:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)