✉ nosoko-s@ishigaki.ed.jp
 

カウンタ

アクセス数21643

最新のお知らせ

 

野底小学校の風景

   
   
  
  
 

令和6年度 学校の様子

令和6年度 学校の様子
12345
2024/11/21new

校内研究授業(1年生)

| by:管理者

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。子どもたちの成長を見守りながら、保護者の皆様と共に歩んでいければと願っております。今回は、「自立した学習者を育てる指導」に焦点を当てた1年生の国語の授業についてお伝えいたします。

 

本校では、「自立した学習者を育てる指導」に向けた校内研究を行っております。このテーマは、特に個々の学びを大切にする環境づくりを目指しており、教師同士の意見交換や研究発表を通じて、深めております。

 

1年生では『書く 「はっけんしたよ」』という単元を通じて、自分の気持ちや考えを文章で表現する力を育んでいます。この単元では、児童が自らの発見や感じたことを具体的に表現し、自己表現の楽しさを体験することを目指しています。

この授業では、児童が自分の思いを大切にしながら、言葉を使って表現している様子が見受けられました。授業を見学した教職員たちは、児童の真剣なまなざしや、言葉を使う楽しさを感じ取る姿勢に感動しました。

 

子どもたちが自立した学習者へと成長できるよう、今後も様々な取り組みを続けて参ります。保護者の皆様におかれましても、子どもたちの学びに温かい目を向け、支えていただければ幸いです。

引き続き、本校へのご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます。


16:00
2024/11/20new

スピーチ朝会

| by:管理者

スピーチ朝会では、2年生と3年生の児童がそれぞれの活動を発表しました。

2年生の児童は、最近行ったサッカーの練習についてお話ししました。仲間と協力しながら新しい技術を学び、試合に向けてのチームワークの大切さを伝えてくれました。明るく元気なスピーチは、多くの子どもたちにサッカーへの興味を呼び起こしました。

3年生は、先日参加した「稲作サミット」について報告しました。このサミットでは、他の学校の児童とも交流しながら、稲作の大切さや農業について学びました。自分たちが育てたお米の素晴らしさを実感し、発表の中でもその喜びを語ってくれました。


09:00
2024/11/14

第2回稲作サミット

| by:管理者

石垣市内で開催された「稲作サミット」には、地域住民、農業関係者、そして学校からも多くの参加者が集まりました。

 

子どもたちには稲作の重要性や、地元の豊かな自然について学ぶ貴重な機会となりました。地元の農家の方々と直接話すことで、稲作に対する理解が深まり、自分たちの食がどのように育まれているのかを身をもって感じることができました。

 

 

16:30
2024/11/13

JICA(国際協力機構)の海外青年協力隊と交流

| by:管理者
JICA(国際協力機構)の海外青年協力隊のメンバーが、ウミショウブの水槽の見学に訪れました。彼らは日本国内での自然環境の保護や地域の発展に貢献するため、専門的な知識を持って活動しています。
訪問に際し、高学年の児童たちと交流の時間を設けました。協力隊のメンバーは、ウミショウブに関する興味深い情報やその重要性についてお話しし、児童たちも積極的に質問をしながら学びを深めました。この交流を通じて、子どもたちは国際的な視野を広げ、地元の自然環境に対する意識を高める素晴らしい機会となりました。
児童たちの目が輝きながら協力隊のメンバーの話を聞く姿は、とても印象的でした。このような国際交流は、学校教育において大変重要な要素であり、良い時間となりました。



14:00
2024/11/13

読書月間エンディング集会

| by:管理者

先月、読書月間を迎え、多くの児童が本の世界に親しむ大切な時間を過ごしました。

多彩なジャンルの本に触れ、読書の楽しさを実感する貴重な機会となったことと思います。

 

読書月間の締めくくりとして行われたエンディング集会では、校長先生からおすすめの本を紹介いただきました。参加した児童たちは目を輝かせながら耳を傾けていました。

校長先生からは、「読書は心を豊かにし、思考力を育てます。皆さんもぜひ、色々な本に触れて、自分だけの物語を見つけてください」とのメッセージがありました。子どもたちには、ぜひこの機会に、自分の好きなジャンルを見つけてほしいと願っています。

 

このように、読書を通じて心豊かな時間を持つことは、学びや成長にとって非常に大切な要素です。お子様が本に親しむ姿を、ぜひ温かく見守っていただければと思います。

今後も、さまざまな活動を通じて子どもたちの成長を支えてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


10:00
12345